音育ランド
参加型コンサート『音育ランド』で音育体験をして、リズム感・運動神経や語学能力を養おう!
生演奏リトミックで、親子の楽しいコミュニケーションツールとしても活用できます。
幼少期にリズム感を養う事は運動神経や語学能力につながり、リズム感を養い最も効果がある知育となります。
過去2万人以上の参加者を誇る10年以上継続している、全国規模の0歳からのコンサート『音育ランド』 お子様が騒いでも子供の事を熟知した演奏者なので、周りを気にせず親子でリラックスして頂きながら、音育士などの教育を受けた一流の演奏家からのクラッシックや童謡を間近で演奏が聞けたり、実際にリトミックやダンスでリズム感をつけたりと、音育体験も出来るイベントとして好評を博しております。
⾳育ランド ⾳楽の三要素(ハーモニー・メロディー・リズム)に沿ったコンサート
海外留学者から紅白歌合戦出演者迄、多様な音楽シーンで活躍している音楽家が、プロ視点から本当に必要なクラッシック・童謡を中心としたコンサート・音育ワークショップをバイリンガルで行う。
親子に本物の音楽を聴き、楽器を触り、歌い演奏する機会をもつ事で想像力と創造性を養い、未来を生きる豊かな糧とし、さらに子育て中の心身のリフレッシュをはかり芸術を楽む機会を提供する事で、QOL (生活の質) の向上を促す事によって子育て中の心理にも多くの意味を持つと思われる。実際に沢山の親子が音楽体験に必要性を感じ、東京都港区のセレブママにも好評を博し、過去全国で参加人数2万人以上!沢山の場を提供している。
内容
ハーモニー子どもたちの集中力がある最初の20分を、皆が良く知っているクラッシック・童謡等でハーモニーを感じながら、子どもたちが間近に楽器を感じられる自由なスタイルで、子育て中の親御さんもリラックスして聞いて楽しんで貰う。
リズム・みんなの良く知るディズニーやジブリなどの楽曲で、リズムに合わせて生演奏リトミックをして、みんなで歩いたり指揮をしたり手遊びをして、リズム感を養う。
メロディー楽器紹介から楽器を学んだり、プロの演奏家とステージ上で一緒に歌ったり演奏を聴いたりして、ママやパパもお子様を写真に残し思い出にも残る内容になっている。
・子どもの集中力を考えたただ聞くだけでない緩急つけた内容で、演奏方法を学び本物の楽器でのワークショップや、エコの観点からペットボトルや紙コップ等で楽器を作って発表したり、腹式呼吸とバジングを使った産後エクササイズ(楽呼吸)したりして、乳児・幼児から大人迄楽しめるバリエーションがあります。
子供の事を熟知した演奏者なので、お子様が騒いでも気にせず一流の演奏が聞けたり、実際に色々な楽器に触れたり、音楽教育体験も出来るイベントとして好評を博しております。
全国コンサートについて
音育プレママパーティーでは、全国規模のコンサートも一括でお引き受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
(開催実績はインスタグラムにてご確認ください)
FanFenFant様(https://fff.tgndoors.com/)にて、全国のチャペルコンサートを担当しております(全国30箇所にて開催中)。
現在、多くのお問い合わせをいただいておりますが、基本的に当日受付を行っております。
詳しくは、それぞれの募集サイトをご覧ください。
開催企業様
テイクアンドギブニーズ様、ファミリア様、港区様、港区家庭子供支援センター様、広島市ハーストーリー様、杉並区成田東児童館様、ママガク様 (ビーナスフォート)、トリムパーク様。伊勢丹、愛星保育園 中日アド企画様、西武BIGBOX東大和様、アソビック様等
開催場所
テイクアンドギブニース様の全国結婚式場、カフェフィッシュ(神戸)、野中貿易アンナホール(渋谷)、初台オペラシティ、きゅりあん品川、麻布区民ホール、港南芝浦区民ホール、、芝公園、有栖川公園等大小様々な場所で多数開催。
過去の開催映像
最新活動情報
音育ランドの最新活動情報のスケジュールは「インスタグラム」にて公開しています。
そちらにてご確認ください。